近年、コロナ禍の影響により、自宅でテレワークをする方が増えてきました。そのため仕事用の作業環境を自宅で整える必要にせまられ、「パソコン(PC)」やプリンター等の「PC周辺機器」を購入する方が急増しています。
参考:テレワーク特需で沸く個人向けPC市場。好調はいつまで続く? | PC Watch
しかし、PC初心者にとっては、どのような「PC周辺機器」を購入すれば良いのかは悩ましい問題です。
こちらの記事では、PC初心者向けに、仕事の効率アップにつながるような「PC周辺機器」をセレクトしてご紹介します。
目次
PC初心者におすすめアイテム1:大型ディスプレイ

出典:LG モニター ディスプレイ 32UN650-W 31.5インチ
最初に揃えたいのは「大型ディスプレイ」です。
従来は「ブラウザでニュースサイトを読む」、「MS Wordで文書を作成する」といった単一のアプリケーションを使用するだけで、PC作業で大型ディスプレイはそれほど必要ありませんでした。
しかし、自宅PCでオンライン会議する際には、Zoom等のオンライン会議、PDFの資料、Word等の議事録作成と、複数のアプリケーションを同時に立ち上げておく必要があります。小型ディスプレイでは、会議中に何度もアプリケーションを切り替えることになり、会議や仕事の作業効率が大幅に低下してしまいます。
そこで、大型ディスプレイの中から「LG モニター ディスプレイ 32UN650-W 31.5インチ」をおすすめします。
4Kの高精細で、フルHDの4倍もの解像度「3840×2160」により、広大な作業領域を確保できます。また「ブルーライト低減モード」により、紙に近い映像を出力し、眼精疲労を軽減する機能も備えています。
PC初心者におすすめアイテム2:ワイヤレスマウス

出典:ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウスM185RD
次に購入したいのは「ワイヤレスマウス」です。
PC周辺機器の中でも、特に長時間触れているのが「マウス」なので、その形状や使い勝手には拘りたいところです。
マウスには数多くの種類がありますが、中でも「ロジクール ワイヤレスマウス M185RD」がおすすめです。
手に馴染むコンパクトな形状が特徴で、長時間の使用でも手の疲労感が抑制されます。高信頼性のあるベーシックなワイヤレスマウスとして定番商品となっています。
PC初心者におすすめアイテム3:ワイヤレスキーボード
出典:Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード
マウスに次いで「ワイヤレスキーボード」を購入します。
キーボードは機能面で大きな差が出にくいので、デザイン面で拘ってみるのも良いでしょう。
ここでは「Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード」がおすすめです。
ハイセンスなモバイルバッテリー製品で有名なAnker社ですが、こちらのキーボードもその流れを汲んでデザイン面に優れ、MacBookやiPad等と組み合わせるのに最適です。
PC初心者におすすめアイテム4:スピーカー

出典:Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー
スピーカーには「Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー」がおすすめです。
ブラシメタリックな筐体に、青色LEDアクセントライトが輝くスタイリッシュなデザインには目を引かれます。
クリアな音声という特徴もあり、従来の音楽鑑賞等に加えて、オンライン会議での音声出力にも活躍しそうです。
PC初心者におすすめアイテム5:Webカメラ

Webカメラには「ロジクール ウェブカメラ C920n」がおすすめです。
オンライン会議時にフルHD1080pのテレビ電話が可能で、オートフォーカスと光補正機能で高解像度な画面を維持することが可能です。
レンズの両側には「デュアルマイク」を装備しており、クリアで自然な音声を送ることができます。
PC初心者におすすめアイテム6:マイク付きヘッドセット

マイク付きヘッドセットは「ロジクール ヘッドセット H111r」がおすすめです。
音楽鑑賞等にもちろん使えますが、軽量で丈夫なヘッドバンドや「ノイズキャンセリングマイク」機能といったオンライン会議向けヘッドセットとして充実しています。
PC初心者におすすめアイテム7:電源タップ

PC周辺機器が増えてくるとコンセント差込口が足りなくなるため、電源タップがあると便利です。
この電源タップには「エレコム 電源タップ T-K6A-2625BK」がおすすめです。
「雷ガード」機能によりPCや周辺機器を落雷時から守ります。プラグの差込口には「ほこり防止シャッター」が付いていて、ほこりに引火して発生する「トラッキング火災」の発生を防止してくれます。
PC初心者におすすめアイテム8:スキャナ付きプリンター

出典:ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J587N
自宅でテレワークするに際して、特に必要になるのが「プリンター」です。ペーパーレス化が進んではいるものの、資料を「紙」で印刷する機会は当面減少しないためです。
プリンターは「ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J587N」がおすすめです。
印刷速度や印字精度も他社製品と比較して遜色ない上に、「インク節約モード」といった機能を備え、同価格帯の製品としては「コスパ」が良いことでも知られています。
PC初心者におすすめアイテム9:Blu-rayドライブ

出典:BUFFALO USB3.2(Gen1)/3.0 ブルーレイドライブ
大容量メディアの読込と書込のためのメディア用ドライブも、セキュリティ上の都合でクラウドに仕事の資料データを置けない場合には必要になります。また外付けのドライブは、ノートPCにも使えるため携帯用としても備えておきたいところです。
このドライブには「BUFFALO USB3.2(Gen1)/3.0 ブルーレイドライブ」がおすすめです。
薄型かつ軽量なので設置場所を取らず、USBケーブルも本体に一体化して収納できるので持ち運びもしやすいです。
PC初心者におすすめアイテム10:USBハブ

出典:Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ
最後にご紹介するPC周辺機器は「USBハブ」です。周辺機器が増えてくると、PC本体のUSBポートだけでは足りなくなり、USBハブで増設する必要があります。
USBハブでは「Anker USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ」がおすすめです。
「USB-Aポート」が4口あり、「USB3.0」対応により高速データ転送が可能です。また強化設計されたケーブルの性能が高く、Anker社らしい製品となっています。
まとめ
自宅でのテレワークで役に立つPC周辺機器について、10個をセレクトしてご紹介してきました。高価な製品であれば、高性能で使用感も良いとは限らないのが、PC周辺機器の製品選択で難しいところです。こちらの記事をご参考に、充実したテレワーク環境を構築してみてはいかがでしょうか?