昨今ではQRコードを入れた名刺を作る人は少なくありません。名刺にQRコードを入れることで、「読み取りが簡単」「膨大な情報を記載可能」「シンプルなデザインになる」などの理由があり、QRコードの活用が増えています。
そこで今回は、自分の名刺にQRコードを記載してくれる名刺作成サイトを紹介します。まずは、QRコード入り名刺を作る際の注意点から説明しますので、作成前に参考にしてみてください。
目次
QRコード入り名刺を作る際の注意点
QRコード入りの名刺は、無料サイトでも作ることができますが、専門で作成するサイトと比べて自分で細かい作業をしないといけないため、失敗する恐れがあります。
QRコード入り名刺を作る際には、デザイン、サイズ、解像度、読み取りのテストの4つの点を注意してください。
デザイン
QRコードは、作成サイトによっては、QRコード自体に色やデザインを自由に選ぶことができます。しかし、下地である名刺の色と被ったり、QRコードが薄い色であったりすると、読み込みが不可能といったことがあります。
読み込みがしやすいように、コントラストやデザインに注意してQRコードがはっきりと読み込めるようにしましょう。
サイズ
スマホや携帯電話が読み込みできるよるサイズに設定しましょう。QRのセルが潰れないように解像度や大きさ、セル周囲の余白を空けることを意識してください。
余白の推奨は、一般的なQRコードであれば最低でも2セル分以上の余白が必要です。
解像度
QRコードは、解像度が鮮明でないと読み込めないことがあります。最低でも300〜350dpiの解像度が必要です。低解像度のQRコードを印刷すると、仕上がりが粗くなる可能性が高くなります。
そのため、QRコードを作成する際には、Photoshopなどの画像編集ソフトを使用して、作成業者に依頼を出しましょう。
読み取りのテスト
ここまでサイズや解像度、デザインといったディテールについて説明しましたが、これらに不備がなければ、一度読み取りのテストを行いましょう。
QRコード画像を入稿する前に必ず読み取りを行い、問題がなければ印刷を依頼します。万が一があるので、印刷して完成したQRコード入り名刺の読み取りテストを行うのも必須です。
QRコード入り名刺を作成してくれるサイト5選
ここでは、QRコード入り名刺を作成してくれるサイトを紹介します。
それぞれのサイトの特徴やおすすめのポイントを紹介するので、自分にあったサイトを見つけてください。
デザイン名刺.net

出典元:デザイン名刺.net
デザイン名刺.netのおすすめポイント
・プロのデザイナーが名刺デザインを作成
・スピード1時間仕上げで即日受け取り可能
・2000種類以上のデザインから選べる
デザイン名刺.netは、日本全国へ即日配送する名刺作成業者です。個人はもちろんのこと、法人企業の大量発注も可能で、2000種類以上のデザインからプロのデザイナーがあなたの作りたい名刺をデザインします。
縦横、カラーなど様々なバリエーションから、QRコード入りの名刺の発注も行えます。
ラクスル

出典元:ラクスル
ラクスルのおすすめポイント
・名刺100部の両面カラー印刷が500円から
・260種類以上の無料デザインテンプレート
・自由にカスタマイズ
ラクスルは、名刺100部の両面カラーを安価な500円から印刷することができ、260種類以上の無料で選択可能なデザインテンプレートやオリジナル性のある自由なカスタマイズが行える特徴があります。
ビスタプリント

出典元:vistaprint
ビスタプリントのおすすめポイント
・簡単な4ステップで最短10分作成
・高品質で低価格なクオリティー
・5000種類以上から自由にデザインを選べる
ビスタプリントは、5000種類以上のデザインテンプレートから選べる名刺作成業者です。インターネットから申込ができ、4つのステップを行うだけで簡単に10分で自分が作りたい名刺をデザイン・印刷依頼を行えます。
QRコード入りの名刺を作成するテンプレートもあり、QRの位置やサイズの大きさなど様々なテンプレートがあるため、自分にあった名刺を選ぶことが可能です。
アーティス名刺工房

出典元:アーティス名刺工房
アーティス名刺工房のおすすめポイント
・最短即日発送・翌日到着
・簡単注文と万全なサポートで初心者でも安心
・20年以上名刺作成をする老舗業者
アーティス名刺工房は、ネットショップ開店から20年以上行っている名刺作成業者です。2000種類以上のさまざまなテイストのデザインから、「イラストの色を変えたい」「ロゴを挿れたい」など幅広い要望に応えてくれます。
QRコードのデザインも無料で入れることができ、1つのQRコードだけでなく、2つ〜4つなど複数のQRコードを名刺に記載することも可能です。配置やサイズに関しても名刺の枠内であれば柔軟に対応してくれます。
名刺良品

出典元:名刺良品
名刺良品のおすすめポイント
・名刺100部片面・両面モノクロやカラーでも全て500円
・Illustratorで作成したデータであれば簡単に名刺発注
・プラスチックや箔押し加工などさまざまな加工も発注可能
名刺良品は、名刺データがあれば簡単に名刺の発注ができ、即日印刷・発送が可能な名刺作成業者です。
他の名刺作成業者はテンプレ等から名刺デザインを選べますが、名刺良品は印刷のみとなっています。そのため、価格が低く、100部の片面・両面、モノクロ・カラーであってもすべて500円で注文することが可能です。
すでにQRコードの名刺データを持っている方であれば、安価で高品質な名刺を作ることができます。
さいごに
今回は、QRコード入りの名刺を作成してくれるサイトをご紹介しました。QRコード入りの名刺を作る際には、「デザイン」「サイズ」「解像度」「読み取りのテスト」を注意して作成の依頼を出しましょう。
最近ではオンライン会議の頻度が増え始め、QRコード入りのオンライン名刺を活用する企業が増加している傾向にあります。そこで、おすすめなのがオンライン名刺アプリ「ビジカ」です。

出典元:ビジネスカードクラウド | オンライン会議用の名刺背景を生成
ビジカは、オンライン会議で悩まされている名刺データの登録や検索、名刺交換相手の相互アプリ問題、会議中に名前や役職がわからなくなる問題を解決します。
・オンライン会議用のQRコード付き名刺壁紙
・名刺データの登録・検索が簡単に行える
・アプリのインストールが不要
などといったオンライン会議で名刺交換の多い方や経営者の声をもとに作られたアプリです。オンライン会議でQRコード入り名刺を活用したいという方は、ビジカを利用してみてください。